令和6年度(2024年度)卒業生 進路・就職状況

普通科の主な進学先

5教科(国・社・数・理・英)の学力を養成し、県内国公立大学や私立大学への進学を目指す。

静岡大学5名
静岡県立大学5名
山梨大学3名
関西大学1名
島根大学1名
富山大学1名
都留文科大学1名
山梨県立大学1名
諏訪東京理科大学2名
川崎市立看護大学1名
立命館大学1名
獨協大学1名
常葉大学28名

など


国公立大学進学者22名(約2割)。
普通科の8割が4年制大学へ進学。
各種講習や小論文指導で総合型選抜への対策もばっちり。

商業科の主な進学先

簿記や情報、英語等の検定を活かし、主に経済・経営・商学部への進学を目指す。幅広い職業への就職も可能。

静岡大学2名
静岡県立大学1名
明治大学2名
中央大学2名
関西大学1名
同志社大学1名
武蔵大学1名
日本大学2名
専修大学2名
名城大学2名
常葉大学12名

静清信用金庫、静岡県労働金庫、国立印刷局、スター精密、JR東海、小糸製作所、中部電力 など


国公立大学進学者3名。上位私大への進学6名。
商業科の5割の生徒が4年生大学へ進学、3割の生徒が就職。
検定対策や企業ガイダンスで多様な進路に対応。

静岡市立
清水桜が丘高等学校